カイデックスとは
ミリタリー界隈の方はご存知かもしれませんカイデックス。ホルスターによく使われていますね!!水道管などに使われる塩化ビニルと水槽などに使われるアクリルの合わさった材料です。
カイデックスは熱をかけると柔らかくなる性質がありますので、誰でも簡単にプラスチックの成形ができる!!ってわけです。
早速製作!!
今回はカイデックスと同組成のカイダックを使ってい
きます。(ほとんど一緒で、購入がしやすいです。)
設計
基本的な仕様を決めていきます。
今回はシングルカラムのp220用、斜め差しです。
![[自作]カイデックスでマグポーチ製作!! yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7 - [自作]カイデックスでマグポーチ製作!!](https://tactical.tokyo/wp-content/uploads/2018/09/181DB6E7-1A78-41D9-AE3A-FF14416154EF.jpeg)
デザインはこんな感じ。
実際の製作
カイデックスを切り出します。
私はpcでデータを作る方が楽なのでpcで細かな調整をしました。
![[自作]カイデックスでマグポーチ製作!! yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7 - [自作]カイデックスでマグポーチ製作!!](https://tactical.tokyo/wp-content/uploads/2018/09/7B3F1BE9-4D0B-47DD-AF43-35840B9BB13D.jpeg)
![[自作]カイデックスでマグポーチ製作!! yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7 - [自作]カイデックスでマグポーチ製作!!](https://tactical.tokyo/wp-content/uploads/2018/09/49B42248-6B1A-457F-B296-A9079F818FE2.jpeg)
糸鋸などでカットしたものに接着剤をつけます。
![[自作]カイデックスでマグポーチ製作!! yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7 - [自作]カイデックスでマグポーチ製作!!](https://tactical.tokyo/wp-content/uploads/2018/09/1134B4DB-32BA-4EEC-B716-419645C71F5D.jpeg)
貼り合わせて穴を開けます。
穴は小さいサイズから開けていき、5.5mmにします。
穴が開いたらこんな感じです。
成形の前にはハトメで打ってしまいましょう。
遠いところから打っていくのがコツです。対象に。。
ハトメが打ち終わりました。
いよいよ成形!!
ヒートガンで全体がパイ生地のような柔らかさになるまで熱します。
箱の中で熱すると熱が逃げにくいのでオススメです。
熱した後は一気にプレスします。
使用したスポンジはこちら。
成形が終わりました。
後は外形を紙やすりで整えます。
80番
180番
240番
400番
600番
までいけば綺麗に仕上がります。
マガジンを入れるとこんな感じです。
完成しました!!
まとめ
いかがだったでしょうか。
最初は思い通りにプレスできないかもしれませんが、少しづつ上手くなっていきます。
皆さんもチャレンジしてみてくださいね!!