前回に続いてウェポンライトのレンズのサバゲー仕様への変更です。
今回使用するのはこちら。
surefire X300 ultra
28mm ポリカ製レンズプロテクター
熱収縮チューブ 40mm (30mmの方が良さそうです。)
今回使用したのはこちら。
保護フィルムをはがします。
焼け跡もあり、結構汚いので、拭き掃除か、一度洗う等をした方が良いです。
側面から見ると焦げ跡がよくわかります。
カバーで覆ってしまうのでいいですが、気になりますね。。
続いて熱収縮チューブを被せます。
ヒートガンで熱していきます。
本体にダメージが行かないように気をつけます。
この際は必ず電池を抜いて作業をしてください。
ぴったりとフィットしました。
チューブが暖かいうちに平らなものに押しつけるようにすると、レンズが外れにくくなるようです。
サイズがそこまで大きく変わらないので、タイトなホルスターにもフィットするカバーになりました。
ハンドガンに取り付けるとこのようになります。
シルエットを崩さないのがいいですね〜。
前面から見るとこんな感じです。
平面に押し付けたおかげで、滅多なことではレンズは外れなさそうです。
サファリランドの6354DOにも問題なく入ります。
いかがだったでしょうか。
大事なウェポンライト、レンズが割れる前にぜひ、カバーを付けてみてくださいね!!



















![[自作]カイデックスでマグポーチ製作!! FD4E248A 9290 4F78 A6ED E6C63F8803A6 home thum - [自作]カイデックスでマグポーチ製作!!](https://tactical.tokyo/wp-content/uploads/2018/09/FD4E248A-9290-4F78-A6ED-E6C63F8803A6-home-thum.jpeg)
















